葬儀・葬式のマナーと常識

葬儀葬式のマナーや常識、知っておけば損をしない情報サイト

TOPお葬式のマナーと常識 >葬儀を終えた方/仏事のこころえ お彼岸の準備

お彼岸の準備

彼岸入りにすべきこと


仏壇・仏具のお手入れ、お墓の掃除、そしてご先祖様を敬い、手を合わせましょう。


◇お彼岸の準備
お彼岸を迎えるにあたりお盆のような特別な支度は特別必要ありませんが、仏壇や仏具のお手入れ、お墓の掃除を行いましょう。仏壇・仏具はいつもより念入りに丁寧に時間をかけてお手入れしましょう。お墓のお掃除も普段はなかなかできないことが多いと思いますが、お彼岸をお掃除の機会とするのも良いでしょう。

◇お彼岸の墓参りはいつするの?
お彼岸の期間とは春分の日または秋分の日を中心とする前後3日間の合わせた1週間となります。お墓参りをしていただくのに決まった日程はありませんが、中日(ちゅうにち)と呼ばれる春分の日、秋分の日は混雑する可能性があるため、彼岸入りにしてすぐの早めのタイミングにお参りを済ませる場合もあります。お彼岸なのでお墓参りで特別なことをする必要はありませんが、いつもより手厚くお参りすることで先祖や故人を改めて感じことが出来るでしょう。

◇仏壇や位牌のお掃除は柔らかく布で乾拭きで!
お彼岸の墓参り 仏壇やお位牌を掃除する際はゴシゴシと豪快に掃除するのではなく、繊細な飾り物を壊さないよう、また漆塗りなど材質に合わせたお手入れが必要となります。高級な材質が使われていることも多いのでお手入れには気を付けなくてはなりません。水拭きは避け、専用のクロスまたは眼鏡拭きのような柔らかい布で乾拭きで行うことおすすめします。お位牌に関しては金の装飾部分や戒名などの文字部分は決して強く擦っては行けません。金が落ちたり、文字が消えてしまうこともあります。

◇近年では お墓掃除代行サービスも
お彼岸の掃除 お墓が遠方にあって掃除どころかお参りにもなかなか行けない…。子供たちは遠方に住んでおり、近くにお墓があってもお年寄り一人でなかなか掃除までの管理が難しいというような場合にはお墓掃除代行サービス業者がお墓をお掃除することもあるようです。またお参りも代行でしてくれることもあるようです。墓前で手を合わせることが出来ず、心苦しく思っている方などは代行業者に相談してみるのも選択肢の1つとしてみるのもいかがでしょうか?

◇お彼岸のお供え物
お供え お供え物としては、お彼岸といえば定番「ぼたもち(おはぎ)」や「落雁(らくがん)」といった砂糖を型に入れた食べ物があります。故人が生前好きだったお菓子なども合わせてお供えするのも良いでしょう。また、季節のお花もお供えしましょう。仏事の花というと菊を連想する方が多いと思いますが、菊でないお花を飾るのも全く問題ありません。お花以外のお供え品として、お線香などがあります。お線香は日々の消耗品です。お仏壇のある場所ではきっと喜ばれることでしょう。また、お墓や仏壇を参ることができない時は、仏壇の横に飾れるお花をお送りするのも良いでしょう。

この記事がお役立ち情報だと思ったら

space

space

お彼岸について お彼岸の準備

telmail